こんばんは^ ^
フィギュアスケート大好き ペパーミントあいです。
最近、指田郁也さんの「花になれ」という歌がお気に入りで、毎日ヘビロテしています!
この曲、ソチ五輪金メダリストの羽生結弦選手がアイスショーで使用していた曲なのですが、その歌詞が素敵で、とても感動してしまいました!
夢を追うことは「生きること」
あくまでもわたしの解釈ですが、歌詞の内容をざっくりと説明すると、
「今はつらくても、一生懸命頑張っていればいつか夢は叶うよ」
という、タイトルから何となく想像出来るものです。
夢は必ず叶う!ということを歌った曲は、世の中に数えきれないほどたくさんあります。
ゆえに、そのアーティストにしか出せない世界観、独特の切り口の歌詞でないと、他と差別化がはかれず、ありふれた音楽になってしまいがちだと思うのですが、この曲でわたしがいいなと思ったのは、夢に向かって一生懸命努力することを、「生きること」と表現していることです!
そう考えると、1番のBメロ「足許に咲くその花でさえ、生きることを迷いはしない」という歌詞が、すごく深く聞こえてきますね!!( ; ロ)゚ ゚
この詞を書いた方の、夢に対する並々ならない誠実さ、ひたむきさ、そして使命感のようなものを感じます。
まさに、今追いかけている夢を、単なる目標だとか理想だとか野望だとかではなく、天から与えられた使命だと思っている。
だからこの曲の中では、「生きていけ!」なんですね^^
うーん、深いです((+_+))
それくらい、命を懸けるほどの夢と出会えたら、それを追いかけられるだけでも幸せだと思います!
まさに羽生選手にぴったりな曲
羽生選手のスケートに対する姿勢、全力で演じる姿には、いつも心を打たれます><
この曲の歌詞に、ぴったりですよね♪
そんな人がショーで演じてくれると、より、歌詞に説得力が増します^0^
特に羽生選手は、今や五輪の金メダリスト。
実際に大きな夢を掴んだ人なので、力強くも感じます。
もっとも、羽生選手が初めてこのプログラムを披露したのは、2012年9月に開催されたアイスショー「Fantasy on Ice 2012 in FUKUI」のようなので、五輪で金メダルを獲得する前です。
でも、金メダルを取る前でも、この歌詞や指田さんのきれいな歌声、世界観は羽生選手にぴったり合っているので、このプログラムを見た多くの人が感動し、曲に対する問い合わせが殺到したのも、分かる気がします。
(詳しくはこちらに載っておりました↓
指田郁也、フィギュアスケート羽生結弦がエキシビションで演技した楽曲「花になれ」に問い合わせ殺到)
そういうわたしも、ショーを見て感動した人間の一人(笑)
……フィギュアファンの方にとっては今更な話題かもしれないけど、最近フィギュアにはまりだして、アイスショーのテレビ放送までチェックするようになったわたしは、まさに今年のスターズ・オン・アイスの放送で羽生選手が演じている姿を見て、鳥肌が立つほど感動しました!