こんにちは^ ^
ペパーミントあいです。
スケートカナダ2015 男子SPの感想を述べさせていただきます。
波乱の幕開け!スケートカナダ2015男子SP
男子のSPは、波乱の幕開けでした!
休養明けのパトリック・チャン選手はジャンプのミスが2本も出て2位発進。
2位は立派だし、点数も決して低くはありませんでしたが、チャン選手にしては物足りない印象です。
羽生選手に至っては、4回転が2回転になってしまったため、点数にならず。
まさかの70点代、まさかの6位発進です。
SP首位は、村上大介選手でした!
以下、順番に選手別の感想を述べさせていただきます。
※ジャンプは略称にて表記させていただきます。
難易度が高い順に
- A(アクセル)
- Lz(ルッツ)
- F(フリップ)
- Lo(ループ)
- S(サルコウ)
- T(トーループ)
となり、各ジャンプ名の頭につく数字は回転数です。
ジャンプについて、詳しくは下記記事をご参照いただければと思います。
☆♪感動!初めて……初めて、フリップとルッツの区別が出来た!おすすめフィギュア記事のご紹介♪☆ » ペパーミントダイアリー2
※ほぼメモなので、多少の乱文はご容赦下さい。また、多少の率直すぎる感想もご了承願います。
1. キーガン・メッシング 23歳
曲 : Always Look on the Bright Side of Life
作曲 : ジョン・アルトマン
シニアのグランプリシリーズデビュー戦。
冒頭の3Aは抜けてシングルに。
次の4T-3Tは、4Tは綺麗だったものの、3Tで着氷が乱れる。
最後のステップからの3Lzは綺麗に決まる。
楽しそうな音楽でとても良かった。
お客さんは盛り上がっていた。
技術点 34.42 演技構成点 32.71 合計 67.13
暫定1位 SP10位
2. 川原星 (日本) 19歳
曲 : タンゴ・デ・ロス・エクシラドス
冒頭の3Aはステップアウト。
次の3Lo-3Tは綺麗に決まる。
ステップからの3Lzはとても綺麗なジャンプ。
フィニッシュは若干曲とずれる。
最初の3Aのミス以外は全て良かった。
技術点 35.42 演技構成点 31.94 合計 67.36 ※PB更新!
暫定1位 SP9位
3. ティモシー・ドレンスキー (アメリカ) 23歳
曲 : 映画「ニュー・シネマ・パラダイス」より
3Aは綺麗なジャンプかに見えたが、着氷で乱れる。
続くカウンターからの3-3は、単独の3Fで転倒。
最後の3Lzも着氷が乱れ、コンビネーションにならず。
ラストの高速コンビネーションスピンはとても綺麗で盛り上がる!
背が高く、手足が長く、体格がいい割りに、繊細な演技をする選手だと思った。
技術点 29.75 演技構成点 33.71 減点 -1.00 合計 62.46
暫定3位 SP11位
4. キム・ジンソ (韓国) 18歳
曲 : ピアノソナタ第14番「月光」
作曲 : ベートーベン
冒頭の3Lzはステップアウト。コンビネーションの予定だったが単独に。
次の3Aは綺麗に決まる。
最後は3Lo-2T。コンビネーションをつける。
ステップシークエンスはとても情熱的!
技術点 34.39 演技構成点 34.25 合計 68.64
暫定1位 SP8位
5. パトリック・チャン (カナダ) 24歳
曲 : マイケル・ブーブレ「マック・ザ・ナイフ」
冒頭の4T-3Tは、着氷後やや詰まるも綺麗に決まる!
次の3Aは転倒。
ステップからの単独ジャンプは、3Lzの予定が2Lzに。
結果、2Lzは規定の回転数を満たしていないため、0点。。。
でも、なめらかで美しいスケーティングは健在!
スケーティングスキルは他の選手の群を抜いている。
技術点 37.43 演技構成点 44.38 減点 -1.00 合計 80.81
暫定1位 SP2位
6. イ・ジュンヒョン (韓国) 19歳
曲 : ミューズ「エクソジェネシス(脱出創世記):交響曲第3部(あがない)」
冒頭の3Aは着氷が乱れる。
3Fは転倒。
最後のジャンプは1Lzに。
結果、コンビネーションが入らず。
ジャンプは一つもバッチリ決まらず。。。
キス&クライでは泣いていた。
曲は好き。
技術点 18.51 演技構成点 30.68 減点 -2.00 合計 47.19
暫定6位 SP12位
7. 村上大介 (日本) 24歳
曲 : Bring Him Home
冒頭の4Sはステップアウト。
次の3Aは綺麗に決まる。
後半、3Lz-3Loも綺麗に決まる!
しっとりとしていて、綺麗なプログラムだった。
演技終了時にはガッツポーズ!
技術点 42.17 演技構成点 38.71 合計 80.88
暫定1位 SP1位
8. アダム・リッポン (アメリカ) 25歳
曲 : クイーン「リヴ・フォーエバー」
冒頭の4LzはDGでの転倒。
次の3Aは綺麗に決まる。
最後の3Lz-3Tも綺麗に決まる。
ラストのレイバックスピンはとても綺麗だった!
曲も好き。
技術点 41.56 演技構成点 39.80 減点 -1.00 合計 80.36
暫定3位 SP3位
9. アレクサンドル・ペトロフ (ロシア) 16歳
曲 : La Leyenda del Beso
昨季、ジュニアGPファイナルの銅メダリスト。
今季シニアのGP初参戦。
冒頭3Aは堪えるような着氷にも見えたが綺麗に決まる。
次の3Lz-3Tはとても綺麗。
最後のステップからの単独3Fは流れがあり、綺麗。
技術点 35.64 演技構成点 35.80 合計 71.44
暫定4位 SP7位
10. ナム・グエン (カナダ) 17歳
曲 : 映画「キリング・フィールド」より
冒頭の4T-3Tは綺麗に決まる!
次の3Aは着氷が乱れ、転倒。
最後の3Lzも流れがあり、綺麗。次の動きへの切り替えもスムーズ。
地元カナダのお客さんからは大歓声!
技術点 40.27 演技構成点 36.83 減点 -1.00 合計 76.10
暫定4位 SP4位
11. ミハル・ブレジナ (チェコ) 25歳
曲 : 今宵の君は
作曲 : ジェローム・カーン
タキシードがよく似合ってて素敵!
振付はジェフリー・バトル。
冒頭の3Aは着氷が乱れる。
ステップからの4Sは転倒。
最後のコンビネーション、3F-3Tは綺麗に決まる。
技術点 37.71 演技構成点 38.75 減点 -1.00 合計 75.46
暫定5位 SP5位
12. 羽生結弦 (日本) 20歳
曲 : ショパン「バラード第1番」
冒頭、イーグルからの3Aはとても綺麗!
その後のイーグル、チェンジエッジへの繋ぎもスムーズ。
後半の4Tは2Tに。
最後のコンビネーションは3Lz-2T。
綺麗だったが、2Tを2回跳んでいるため(?)点数にはならない。
素人目の印象はとてもいいものの、単独のジャンプは2Tでは点数にならない。
さらに2Tを繰り返しているので(?)、コンビネーションも0点。
これで点数が伸びるわけはない。。。
調子が悪そうな感じではなく、ジャンプのタイミングがかみ合わなかった印象だった。
技術点 28.43 演技構成点 44.82 合計 73.25
暫定6位 SP6位
まとめ
結果、SP終了時点での順位は以下のようになりました。
1. 村上大介 | (日本) | 80.88 |
2. パトリック・チャン | (カナダ) | 80.81 |
3. アダム・リッポン | (アメリカ) | 80.36 |
4. ナム・グエン | (カナダ) | 76.10 |
5. ミハル・ブレジナ | (チェコ) | 76.10 |
6. 羽生結弦 | (日本) | 73.25 |
7. アレクサンドル・ペトロフ | (ロシア) | 71.44 |
8. キム・ジンソ | (韓国) | 68.64 |
9. 川原星 | (日本) | 67.36 |
10. キーガン・メッシング | (カナダ) | 67.13 |
11. ティモシー・ドレンスキー | (アメリカ) | 62.46 |
12. イ・ジュンヒョン | (韓国) | 47.19 |
本SPの詳細は、以下のサイトでもご確認いただけます。
スケートカナダ2015 男子SP 詳細 | スポーツナビ
スケートカナダ2015 男子SP 採点表
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました!
関連記事
同大会 その他の種目の感想も、別途語らせていただきました!
よろしければあわせてお付き合いいただけると嬉しいです^ ^
- [ai]【グランプリシリーズ2015】スケートカナダ 女子SP 感想
- [ai]【グランプリシリーズ2015】スケートカナダ 女子FS 感想
- [ai]【グランプリシリーズ2015】スケートカナダ 男子FS 感想
- [ai]【グランプリシリーズ2015】スケートカナダ エキシビジョン 感想
2015-2016シーズンのまとめはこちらです。