こんにちは^ ^
ペパーミントあいです。
個人的に興味があったので、2015-2016シーズン、アレイン・チャートランド選手の個別まとめを作成いたしました。
ほぼ過去ブログのコピー&ペーストに加筆修正を加えたものではありますが、選手別に順を追って見ることで、新たな発見があるかもしれません。
何らかの形でお役に立てれば幸いでございます^ ^
略称表記について
※ジャンプは略称にて表記させていただきます。
難易度が高い順に
- A(アクセル)
- Lz(ルッツ)
- F(フリップ)
- Lo(ループ)
- S(サルコウ)
- T(トーループ)
となり、各ジャンプ名の頭につく数字は回転数です。
ジャンプについて、詳しくは下記記事をご参照いただければと思います。
☆♪感動!初めて……初めて、フリップとルッツの区別が出来た!おすすめフィギュア記事のご紹介♪☆ » ペパーミントダイアリー2
※回転不足は以下の略称表記とさせていただきます。
・UR=アンダーローテーション=1/4回転不足。基礎点は7割。
・DG=ダウングレード=1/2回転不足。基礎点は1回転少ないジャンプの基礎点。
※エッジエラーは「e」にて表記させていただきます。
・ルッツ : 踏切がアウトエッジでなければならない。インサイドエッジだとe。
・フリップ : 踏切がインサイドエッジでなければならない。アウトエッジだとe。
※不明確(フラット)な場合は、いずれも「!」
グランプリ スケートアメリカFS
冒頭で3A(トリプルアクセル)に挑みました!
残念ながら転倒してしまいましたが、回転は足りていたので、悪くはなかったと思います!
でも、その後の演技がガタガタに崩れてしまい、SP6位から大幅に順位を落として12位という結果に。。。
また次、切り替えて頑張ってほしいです!
スケートアメリカ2015 女子FS | スポーツナビ
スケートアメリカ2015 女子FS 採点表
[ai]【グランプリシリーズ2015】スケートアメリカ 女子FS 感想
※2015年11月4日更新、ここまで。
四大陸選手権2016 SP
シーズンベスト : 67.38
コーチ : ミッシェル・リー、ブライアン・オーサー
SP楽曲 : 映画「Pina/ピナ・パウシュ 踊り続けるいのち」より
振付 : デヴィッド・ウィルソン、シェイリーン・ボーン
主なタイトル : カナダ選手権優勝、GPシリーズ ロシア大会6位
(引用元はフジテレビ中継より)
冒頭の3Lz-3Tは着氷が乱れる。
単独の3Lo、最後の2Aは綺麗。
冒頭のジャンプ以外は全て流れに乗っていて良かった!
スピードもあった。
点数は想像していたより悪い。
演技構成点が想像より低い。
技術点 : 30.74
演技構成点 : 28.97
合計 : 59.71
暫定 : 7位
SP : 7位
四大陸選手権・女子SP | フィギュアスケート | 実況 | スポーツナビ
四大陸選手権2016 女子SP 採点表
[ai] 四大陸選手権2016 女子SP 感想
四大陸選手権2016 FS
SP : 7位、59.71
シーズンベスト : 106.04
コーチ : ミッシェル・リー
FS楽曲 : 映画「風と共に去りぬ」より
振付 : デヴィッド・ウィルソン、シェイリーン・ボーン
主なタイトル : カナダ選手権優勝、GPシリーズロシア大会6位
(フジテレビ中継より引用)
濃いエンジ色の衣装で登場。
冒頭の3Lz-3Tは両足着氷で、3TがUR。
続く3Fは着氷が乱れ、URのe判定。
後半。
3Loは堪えるような着氷でGOEはマイナス評価。
2A-1Lo-3Sはあまり流れが良くない。3SはUR。
続く3Lzは成功するも、GOEはマイナス。
3SはURで転倒。
2A-2Loは成功も、GOEはマイナス。
終わったあとの表情はあまり冴えない。
技術点 : 50.55
演技構成点 : 56.47
FS合計 : 106.02
トータル : 165.73
暫定 : 2位
FS : 14位
最終 : 11位
四大陸選手権・女子FS | フィギュアスケート | 実況 | スポーツナビ
四大陸選手権2016 女子FS 採点表
[ai] 四大陸選手権2016 女子FS 感想
四大陸選手権2016 総括
SPはまあまあの点数でしたが、FSが悪かったですねm(_ _)m
ぱっと見はそこまで崩れているようには見えないのですが、回転不足がかなり多いです。。。
今季はFSで大幅に順位を落としてしまっている傾向があるようですね。
次は恐らく世界選手権。
悔いのないように頑張ってほしいです!
※2016年2月26日更新、ここまで。
データが出揃い次第、順次追記していきます!
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました。