こんにちは^ ^
ペパーミントあいです。
個人的に興味があったので、2015-2016シーズン、イザベル・オルソン選手の主要出場大会個別まとめを作成いたしました。
ほぼ過去ブログのコピー&ペーストに加筆修正を加えたものではありますが、選手別に順を追って見ることで、新たな発見があるかもしれません。
何らかの形でお役に立てれば幸いでございます^ ^
※ジャンプは略称にて表記させていただきます。
難易度が高い順に
- A(アクセル)
- Lz(ルッツ)
- F(フリップ)
- Lo(ループ)
- S(サルコウ)
- T(トーループ)
となり、各ジャンプ名の頭につく数字は回転数です。
ジャンプについて、詳しくは下記記事をご参照いただければと思います。
☆♪感動!初めて……初めて、フリップとルッツの区別が出来た!おすすめフィギュア記事のご紹介♪☆ » ペパーミントダイアリー2
※ほぼメモなので、多少の乱文はご容赦下さい。また、多少の率直すぎる感想もご了承願います。
グランプリ スケートカナダ SP
曲 : I Was Here
白から裾でブルーへのグラデーションになっている衣装が綺麗!
冒頭の3Lz-2Tは綺麗に決まる。
ステップからの3Loはややこらえるような着氷。
最後の2Aは流れがあり綺麗!
ジャンプは逆回転。
技術点 25.73 演技構成点 24.50
合計 50.23 暫定3位 SP11位
スケートカナダ2015 女子SP 詳細 | スポーツナビ
スケートカナダ2015 女子SP 採点表
[ai]【グランプリシリーズ2015】スケートカナダ 女子SP 感想
グランプリ スケートカナダ FS
曲 : 「四季」より「夏」
作曲 : アントニオ・ヴィヴァルディ
冒頭のジャンプは3Lzで手をつく。
次の3Loは綺麗に決まる。
続く3Sは着氷が乱れる。
後半
3Lzはコンビネーションにはならないが一応決まる。
3S-2Tのコンビネーションは、3Sで手をつく。
2Aは流れがあり、綺麗。
2A-1Lo-2Sの3連続は成功。
ステップシークエンスは織田さんから「スピードがない」との指摘。
さらにスピンの回転数についても「もう少し回った方が確実に評価が得られる」とのこと。
技術点 43.29 演技構成点 48.06
FS 91.35 合計 141.58
暫定2位 FS11位 総合12位
スケートカナダ2015 女子FS 詳細 | スポーツナビ
スケートカナダ2015 女子FS 採点表
[ai]【グランプリシリーズ2015】スケートカナダ 女子FS 感想
グランプリ スケートカナダ 総括
初めて見る選手でした。
スウェーデンでは、ヘルゲション姉妹に次いで、2番手の実力の選手なようです。
ヘルゲション姉妹以外のスウェーデンの選手を見るのも、初めてです。
綺麗な方でした^ ^
※2015年11月10日更新、ここまで。
データが出揃い次第、順次追記していきます!
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました。