こんにちは^ ^
ペパーミントあいです。
個人的に興味があったので、2015-2016シーズン、キム・ナヒョン選手の主要出場大会個別まとめを作成いたしました。
ほぼ過去ブログのコピー&ペーストに加筆修正を加えたものではありますが、選手別に順を追って見ることで、新たな発見があるかもしれません。
何らかの形でお役に立てれば幸いでございます^ ^
略称表記について
※ジャンプは略称にて表記させていただきます。
難易度が高い順に
- A(アクセル)
- Lz(ルッツ)
- F(フリップ)
- Lo(ループ)
- S(サルコウ)
- T(トーループ)
となり、各ジャンプ名の頭につく数字は回転数です。
ジャンプについて、詳しくは下記記事をご参照いただければと思います。
☆♪感動!初めて……初めて、フリップとルッツの区別が出来た!おすすめフィギュア記事のご紹介♪☆ » ペパーミントダイアリー2
※回転不足は以下の略称表記とさせていただきます。
・UR=アンダーローテーション=1/4回転不足。基礎点は7割。
・DG=ダウングレード=1/2回転不足。基礎点は1回転少ないジャンプの基礎点。
※エッジエラーは「e」にて表記させていただきます。
・ルッツ : 踏切がアウトエッジでなければならない。インサイドエッジだとe。
・フリップ : 踏切がインサイドエッジでなければならない。アウトエッジだとe。
※不明確(フラット)な場合は、いずれも「!」
四大陸選手権2016 SP
放送なし
四大陸選手権・女子SP | フィギュアスケート | 実況 | スポーツナビ
四大陸選手権2016 女子SP 採点表
[ai] 四大陸選手権2016 女子SP 感想
四大陸選手権2016 FS
SP : 8位、58.40
シーズンベスト : 95.90
コーチ : チェ・ヒュンキュン
FS楽曲 : 映画「華麗なるギャツビー」より、他
振付 : シン・イェジ
(フジテレビ中継より引用)
鮮やかなブルーの衣装で登場。
冒頭は3Lo-3Loという珍しいコンビネーション。綺麗に決まる。
続く3Lz-3Tは、素人目には綺麗に決まるも、3Lzはe、3TはUR。
イナバウアーからの2Aは流れがあり綺麗。
後半。
3F-2Lo-2Loも無事成功。
3Sは成功したかに見えたがUR。
3Fは流れがあり綺麗。
2Aも、次の動きへの繋ぎがスムーズ。
終わった後は、やりきったというような涙を浮かべていた。
繋ぎの部分で手の動きがキレキレの時と指先に力が入っていない時の差は気になったものの、将来が有望な選手に思える!
自己ベストを大きく更新!
技術点 : 59.50
演技構成点 : 52.80
FS合計 : 112.30
トータル : 170.70
暫定 : 3位
FS : 8位
最終 : 9位
四大陸選手権・女子FS | フィギュアスケート | 実況 | スポーツナビ
四大陸選手権2016 女子FS 採点表
[ai] 四大陸選手権2016 女子FS 感想
四大陸選手権2016 総括
チェ・ダビン選手同様、こちらも韓国の時期エース候補の一人なのでしょうか?
とても将来が有望な選手に思えました!
ループが得意なようで、FSでは3Lo、2Loで合計4回のループジャンプをプログラムに組み込んでいました。
特に3Lo-3Loの3-3は珍しいですね。
コンビネーションの後半に3Loを組み込む選手は、男子でもまだ少ないですが、少しずつ増えています。
これからの女子シングルは、3Aと、コンビネーションの後半に3Loを決められるかが、勝負の分かれ目になってくるのかもしれませんね。
データが出揃い次第、追記していきます。
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました。