こんにちは^ ^
ペパーミントあいです。
個人的に興味があったので、2015-2016シーズン、チェ・ダビン選手の主要出場大会個別まとめを作成いたしました。
ほぼ過去ブログのコピー&ペーストに加筆修正を加えたものではありますが、選手別に順を追って見ることで、新たな発見があるかもしれません。
何らかの形でお役に立てれば幸いでございます^ ^
略称表記について
※ジャンプは略称にて表記させていただきます。
難易度が高い順に
- A(アクセル)
- Lz(ルッツ)
- F(フリップ)
- Lo(ループ)
- S(サルコウ)
- T(トーループ)
となり、各ジャンプ名の頭につく数字は回転数です。
ジャンプについて、詳しくは下記記事をご参照いただければと思います。
☆♪感動!初めて……初めて、フリップとルッツの区別が出来た!おすすめフィギュア記事のご紹介♪☆ » ペパーミントダイアリー2
※回転不足は以下の略称表記とさせていただきます。
・UR=アンダーローテーション=1/4回転不足。基礎点は7割。
・DG=ダウングレード=1/2回転不足。基礎点は1回転少ないジャンプの基礎点。
※エッジエラーは「e」にて表記させていただきます。
・ルッツ : 踏切がアウトエッジでなければならない。インサイドエッジだとe。
・フリップ : 踏切がインサイドエッジでなければならない。アウトエッジだとe。
※不明確(フラット)な場合は、いずれも「!」
四大陸選手権2016 SP
シーズンベスト : 57.27
コーチ : チ・ヒョンジュン
ミュージカル「ヘアスプレー」より
振付 : パスカーレ・カメレンゴ
主なタイトル : Jr.グランプリ ラトビア大会3位、オーストリア大会3位
(引用元はフジテレビ中継より)
元気のいいプログラム!よく合ってた。
3lz-3Tのコンビネーションもバッチリ!(解説の荒川静香さんからエラーの可能性を指摘されましたが、大丈夫でした)
ミスは見たところない。
韓国の時期エース候補の選手だそうですが、西洋人っぽい感じの子でした^ ^
技術点 : 32.99
演技構成点 : 23.80
合計 : 56.79
暫定 : 2位
SP : 10位
四大陸選手権・女子SP | フィギュアスケート | 実況 | スポーツナビ
四大陸選手権2016 女子SP 採点表
[ai] 四大陸選手権2016 女子SP 感想
四大陸選手権2016 FS
SP : 10位、56.79
シーズンベスト : 115.11
コーチ : チ・ヒョンジュン
FS楽曲 : レ・ミゼラブル
振付 : パスカーレ・カメレンゴ
主なタイトル : Jr.GPシリーズ ラトビア大会3位
(フジテレビ中継より引用)
冒頭の3Lz-3Tは綺麗に成功。
続く3Fも綺麗に決まった。
続く3Loは流れがいい。
2A-3Tは着氷が乱れ、3TがUR。
後半。
3Lz-2T-2Loは第二、第三ジャンプで片手を上げ、流れ良く決める。
続く3Sも流れがあり綺麗。
最後の2Aも流れ良く決まり、曲の盛り上がりに繋ぐ。
が、肝心のステップシークエンスで荒川静香さんから「エッジワークが浅くなっている」との指摘が。。。
ショーとしては一番の見せ場で疲れが出てしまったのは残念。
でも、シーズンベストは更新!
荒川静香さんからは「もう少しスピードに乗れるといい」とのお言葉。
技術点 : 63.65
演技構成点 : 53.27
FS合計 : 116.92
トータル : 173.71
暫定 : 2位
FS : 6位
最終 : 8位
四大陸選手権・女子FS | フィギュアスケート | 実況 | スポーツナビ
四大陸選手権2016 女子FS 採点表
[ai] 四大陸選手権2016 女子FS 感想
四大陸選手権2016 総括
韓国の時期エース候補の選手だそうですが、西洋人っぽい雰囲気を感じました。
将来が有望な子だと思います!
まだジュニアから上がりたてのためか、FSでは終盤でややバテてしまいましたねm(_ _)m
これが克服出来れば、より面白い選手に成長するんじゃないかと思います!
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました。