こんにちは^ ^
ペパーミントあいです。
個人的に興味があったので、2015-2016シーズン、川原星選手の主要出場大会個別まとめを作成いたしました。
ほぼ過去ブログのコピー&ペーストに加筆修正を加えたものではありますが、選手別に順を追って見ることで、新たな発見があるかもしれません。
何らかの形でお役に立てれば幸いでございます^ ^
※ジャンプは略称にて表記させていただきます。
難易度が高い順に
- A(アクセル)
- Lz(ルッツ)
- F(フリップ)
- Lo(ループ)
- S(サルコウ)
- T(トーループ)
となり、各ジャンプ名の頭につく数字は回転数です。
ジャンプについて、詳しくは下記記事をご参照いただければと思います。
☆♪感動!初めて……初めて、フリップとルッツの区別が出来た!おすすめフィギュア記事のご紹介♪☆ » ペパーミントダイアリー2
※ほぼメモなので、多少の乱文はご容赦下さい。また、多少の率直すぎる感想もご了承願います。
グランプリ スケートカナダ SP
曲 : タンゴ・デ・ロス・エクシラドス
冒頭の3Aはステップアウト。
次の3Lo-3Tは綺麗に決まる。
ステップからの3Lzはとても綺麗なジャンプ。
フィニッシュは若干曲とずれる。
最初の3Aのミス以外は全て良かった。
技術点 35.42 演技構成点 31.94 合計 67.36 ※PB更新!
暫定1位 SP9位
スケートカナダ2015 男子SP 詳細 | スポーツナビ
スケートカナダ2015 男子SP 採点表
[ai]【グランプリシリーズ2015】スケートカナダ 男子SP 感想
グランプリ スケートカナダ FS
曲 : ピアノ協奏曲「宿命」
冒頭のコンビネーションは単独の3Aに。着氷も乱れる。
続くジャンプは、3Aの予定が2A。
次の3-3は3Lz-2Tに。
後半の3Lz-3Tは流れがあり、綺麗に決まる。
続く3Fも綺麗なジャンプ。
次の3Loも綺麗。
3連続は3Lo-1Lo-1S。やや疲れが見える。
最後の3Sは無事成功。
技術点 65.43 演技構成点 62.42
FS 127.85 合計195.21 ※FS、合計ともPBを更新!
暫定2位 FS9位 総合10位
グランプリ スケートカナダ 総括
シニアのグランプリデビュー戦としては、まずまずの出来だったのではないでしょうか?
SPもFSも、後半で立て直している印象ですね。
次は前半からバッチリ決められるよう、頑張ってほしいです!
※2015年11月9日更新、ここまで。
データが出揃い次第、順次追記していきます!
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました。
スケートカナダ2015 男子FS 詳細 | スポーツナビ
スケートカナダ2015 男子FS 採点表
[ai]【グランプリシリーズ2015】スケートカナダ 男子FS 感想